ラン友さんたちを誘って、ダイヤモンドトレイルの新しい道を探検してきました。 といっても、道は昔からあって、単に我々が行ったことが無かったというだけです 笑 午前9時に、近鉄五位堂駅に集合。 お風呂セットと着替えをコインロ …
続きを読む3月21日、神戸の西の果てに住むラン友さんと、明日香村でいちご狩りを楽しんできました。 正確には、2人が神戸のどこに住んでいるのか知らないのですが、神戸マラソンのコースで、 市役所から明石海峡大橋まで折り返したときに、遠 …
続きを読む3月12日、第2回飛鳥ハーフマラソンを走ってきました。 当日は20度超の暑さ。 2週間前に走った大阪マラソンから比べて、気温は15度くらい上昇しています。 私は、暑さはあまり苦にならないのですが、困りものは、この時期特有 …
続きを読む「つみたてインディくん」というのは、FIWA(みんなのお金のアドバイザー協会)が 開発したシミュレーションソフトです。 FIWAのホームページには、下記の説明が掲載されています。 本シミュレーションソフトは、クラウドファ …
続きを読む日本経済新聞電子版には「FinTech3.5」という動画シリーズがあるのですが、先日の 放送でデジタル通貨について議論していたので、それを参考にして、自分なりに 纏めてみました。 日本でも日本銀行がデジタル円の実証実験を …
続きを読む2月26日、大阪マラソンを走ってきました。 毎日の習慣で、起床すると、すぐに血圧を測るのですが、この日はかなり高め。 2回測っても、依然として高いままなので、医者の指示で強めの降圧剤を服用するかを 考えました。 医者の話 …
続きを読む2月21日、「関西最大級のイノベーションの祭典」であるHack Osakaのスタートアップ プレゼンテーションの最後のほうに登壇しました。 Hack Osakaはこちら Hack Osaka(国際イノベーション会議)|オ …
続きを読む2月16日、1年3か月前に心臓手術を受けた大阪医療センターで、術後の検診を 受けてきました。 前回の検診は昨年8月で、心電図検査は「異常なし」でした。 今回も大丈夫とは思っていましたが、心電図に加えて心エコー検査(心臓超 …
続きを読む九州大学教授の益尾知佐子さんの「中国の行動原理」(中公新書)は、なかなか面白い。 他にも、沢山の方々が中国を研究して、発信しているけれど、この書籍の視点は、 少なくとも私にとっては、とても新鮮で、限られた私の知識と経験に …
続きを読む2月4日、日本FP協会主催の金融教育とアドバイザーについてのセミナー(講師:千葉商科大学 伊藤宏一教授)を視聴しました。 内容は、とても盛沢山でしたが、金融教育の定義に当たる記述がありましたので、スライドからコピペして …
続きを読む2月3日、節分の日。 海外のスタートアップ企業を迎えて大阪で開催された、アクセレレーション・セミナーに 参加してきました。 パネラーは、長く関西で起業家を支援してきた4人(日本人2名、外国人2名)と MCは神戸を中心に、 …
続きを読む一昨年の8月から、パーソナル・トレーナーについて、身体の柔軟性とバランスの改善に 取り組んでいます。 トレーニングを始めたきっかけは、コロナと病気で、自分の身体がすっかり変わってしまったと感じたからです。 特に、以前から …
続きを読む