9月6日付の日本経済新聞電子版で連載されている「人生100年こわくない」というコラムで、第一生命経済研究所主席エコノミスト熊野英生さんが、「公的年金「不足感」への対処法」というテーマで 記事を執筆しています。 公的年金「 …
続きを読む
転居シリーズも最終局面です 笑 今回は自宅の売却。 私は最近の不動産情勢に疎くて、全く知らなかったのですが、一般的に言って、 郊外の一戸建て中古物件の動きは、かなり良くないようです。 コロナ禍のころは、リモートワークが進 …
続きを読む
現役社会人の時に、酒席などで「日本は、世界で最も成功した社会主義国家である」 という言葉を、何回となく言ったことがありますが、定年退職後の生活実感としては、 成功したか否かは別にして、「日本は社会主義国家以上に社会主義か …
続きを読む
年金の受給について、ネットをみると繰り上げや繰り下げの議論が華やかですね 笑 私は、繰り上げ受給と繰り下げ受給の、メリットとデメリットを理解していれば、各人の 事情に合わせて選択すればよいと思います。 最も普通に考えれば …
続きを読む
私は為替の専門家ではないのですが、最近の円安と、円安を取り巻く議論を聞いていて、 資産運用に関連して、多少感じることがあります。 最近の円安の直接の原因は、大規模な金融緩和と、コロナ禍対策の財政支出で、家計や企業に大量の …
続きを読む
28年住み慣れた奈良を離れて、大阪市内に転居しました。 奈良の住環境も、住み慣れた家も、大変快適で何の不満もないのですが、いろいろ考えて 引っ越すことにしました。 転居の直接のきっかけは、我が家に約10年住みついた猫のエ …
続きを読む
1982年から1987年までの5年間、スペインの首都マドリードに駐在したので、 スペインの年金支給の最低基準を満たしたらしく、66歳の半ばから年金を受け取っています。 1982年当時、海外に駐在するときの給与は、日本で2 …
続きを読む
私が銀行員時代に、国際関連業務に関わっていたころは、(かなり昔になりますが)円高が普通でした。 むしろ、どうやったら円が弱くなるのだろうかといった感じで、特に1982年から87年まで駐在したスペインでは、(自動車以外の) …
続きを読む
2024年から「新NISA」が開始されて、新聞、テレビ、そしてYouTubeでたくさんの記事やビデオが流されています。 沢山の専門家や非専門家が、ああでもない、こうでもないと話しているのを聞くと、 真面目に考えて話してい …
続きを読む
先日のFP相談は、海外在住の方からの資産運用について。 簡単に言えば、日本にある円預金を、現在の居住地に取り寄せて、「長期・分散・積立」を ポリシーに資産を運用してみたいとのこと。 ご相談はご本人ではなくて、日本に在住の …
続きを読む