• 定年男子のランとマネー

2月19日のFP相談に来られたのは、米国で長年、大学教授を歴任されて、3年前に帰国されたご夫婦。年齢は70歳代。

米国の年金制度は、日本の公的年金制度に劣後するという人もいますが、米国で20年間

社会保険料を払い続けると、満額が支給されます。

(20年間にわたり勤続すること自体が、難しい人も多いのですが)

現在は円安の恩恵もあるので、満額支給ならば、日本の公的年金よりも多いかもしれません。

更に、大学教授ならば、教員組合の年金もあるはずなので、生活にお困りということではなく、

相談内容は、おそらく老後の資産運用のお話とあたりをつけて、面談に臨みました。

面談に来られたご夫婦のお話は、案の定、老後の資産運用でした。

FPとして、資産内容を見ると、多少余命が伸びても大丈夫なように思えますが、いくら資産があっても、老後の不安を持つ方は、やはり不安を持ちますね。苦笑

年初に亡くなった経済コラムニストの大江英樹さんが、よく言っていましたが、「事前に老後を経験してから、老後生活に入る人はいない」

つまり、全員が初体験です 笑

90分にわたり、色々なご質問を頂きましたが、結果的にお薦めしたのは2点だけ。

・資産金額を維持したいならば、個人向け国債や米国債を購入すればよいが、この先の経済を考えて

 インフレに負けることが心配なら、少しずつ低コストの投資信託の積み立てをやってみて、

 自分自身のリスク耐性(許容度)を知ってください。 

・初めに投資方針書を作って、半年か、一年ごとに見直してください。

 学者の論文に例えると、投資方針書は「仮説」で、それを実証して論文にする為の

 「エビデンス収集」が実際の投資行為なので、自分の行った投資行為に対する自分自身の

 反応をエビデンスとして、投資方針書と照らし合わせて、自分の投資スタイルを考えて 

 ください。

最後に、「わからないことがあれば、また相談に来てもよいか?」と聞かれたので、

たぶん面談には、ある程度ご満足いただけたと思います。

初めはやや深刻な表情だったお客様が、相談が終わってから、

にこやかな笑顔になって帰られると、相談をお受けして良かったなと思いますね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA