私は現在、年に4回だけ、とある大学で米国政治の授業を、同年代のシニアコースの生徒さんに行っています。 この仕事は今年で3年目になるのですが、この仕事を紹介してくれたのが国際社会貢献 センターという組織です。 ABIC & …
続きを読む
On October 4th, I had the opportunity to listen to President Nakano of Nakano Asset Management at Yamato-Yagi …
続きを読む
8月30日、FP協会大阪支部研修に行ってきました。 CFP資格更新に必要な単位はすでに満たしているのですが、昨年大阪に転居した新参の身としては、大阪支部の雰囲気に慣れようかと思っての参加でした。 テーマは、「FPとしての …
続きを読む
バイトの関係で読んだ本が、参考になりそうなので、内容を簡単にまとめてみました。 書籍名は、伊藤祐一郎著「エンベデッドファイナンス」です。 <背景> 21世紀になり、巨大なシステムを導入した金融機関は、ある意味で成熟期に入 …
続きを読む
昨年4月に奈良から大阪市内に転居して、1年と少しが経ちました。 車を売却して、徒歩と公共交通機関を利用する生活になりましたが、おかげさまで不便なく暮らしています。 生活拠点のシフトに伴って、これまでの関りを整理して、新し …
続きを読む
5月に引き続き6月中旬に、国際結婚されたご夫婦から、追加のご依頼で、ライフプランと資産運用についてご相談を受けました。 ライフプランは、現在の家計状況の把握と将来の予測や希望を加味して作成しますが、 日本の社会制度につい …
続きを読む
GW中にご依頼があって、日本人女性と豪州男性ご夫婦のFP相談をお受けしました。 ご相談の内容を書くわけにはいきませんが、日本人ご夫婦でも起こりうる内容です。 簡単に言えば、ご主人が新事業で起業したいのだが、奥様が心配して …
続きを読む
現在、大阪府市の仕事で、海外を含む金融関連企業の誘致窓口を担当しています。 (バイトです 笑) 2021年12月に始めたので、すでに3年半が経過しました。 オフィスの開設当初から現在まで、相談窓口で対応する企業のほとんど …
続きを読む
「保険などの金融商品を販売しない、独立した金融アドバイザー」という考え方は、昨今急速に広まってきているように感じます。 私がFIWA(みんなのお金のアドバイザー協会)に入会した数年前は、フィナンシャルプランナー(FP)と …
続きを読む
皆さん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 昨年末に日光温泉旅から帰宅して、翌日から2日間は妻が寝込み、30日から3日間は 私が寝込んでしまい、2人が何とか元気になったのが1月2日でした。 …
続きを読む