<第7日目> いよいよ最終日。 午前中は自由行動なので、ファミリー乗車券の残り4回分を使うべく、サグラダファミリアへ。 時間の関係で、中には入らず、周囲を散策しようということに。 到着すると午前9時前で比較的空いていまし …
<第6日目> 朝食後、荷物を整理してバスに乗り込み、サラゴサ観光。 このあたりの街のつくりは、どこも大体同じで、街の中心は大聖堂と広場。 広場に面して庁舎と議事堂が建てられています。 サラゴサも同じ作りですが、特徴は広場 …
<第5日目> 今日は、ピレネー絶景シリーズ第2弾。 標高2000メートル、トロッコ列車の旅。 午前7時にルルドのホテルを出発。 アルトゥースト・ファブレージュへ向かいました。 天気は、お決まりの曇り、あとから晴れ女パワー …
<第4日目> 今日は、いよいよ世界遺産ガヴァルニー渓谷散策です。 朝食時に4人グループは3人になっていたので、一人は出発したのかなと思いましたが、 話題に出す人は誰もいませんでした。 出発時の天気は雨。 「これは靴がずぶ …
<第三日> 朝は5時ごろ起床。 窓の外は真っ暗で少し寒いくらい涼しい。 これは走らねばと、ランシュウと半パンでロビーに出て、ホテルの人に走っても大丈夫かと聞く。 敷地内なら大丈夫との答え。 実は、このホテルは夜間に入口の …
7月4日から11日まで、「美しきピレネーハイキングと北スペイン・アンドラ・フランスを巡る8日間」ツアーに参加しました。 スペインには、1982年から87年まで家族で駐在し、その後も仕事の出張、夫婦旅行で 訪れましたが、そ …
7月13日、スペイン旅行から帰国後の時差ボケが抜けぬままに、滋賀県大津市で 開催された「おうみマネーフェスタ」に参加しました。 https://www.omimoneyfestival.jp/#/?lang=ja このイ …
定年(当時は60歳)が近くなると、定年退職後の過ごし方についていろいろと思い悩みますね。 私の場合は、初めの職場から数えて3つ目の会社で定年を迎えました。 そのころに考えていたことは、定年後に仕事をしてもしなくても、責任 …
小説を書いている時に、文章を書く練習としてやっていたことの一つに筆写があります。 具体的には、自分が好きな文章を書いている作家の作品を、ノートに丸写しして、文体を 身体で覚えてしまうのです。 私が選んだのは藤沢周平の代表 …
先日、「小説の効用」について書いたので、今回は「ブログの効用」について書いてみます。 小説を2冊書いて、取り敢えずは書きたかったことは書いてしまいました。 次は何をしようかなと考えていたのですが、小説を書くために、文章を …