• 定年男子のランとマネー

英語でFP相談

GW中にご依頼があって、日本人女性と豪州男性ご夫婦のFP相談をお受けしました。 ご相談の内容を書くわけにはいきませんが、日本人ご夫婦でも起こりうる内容です。 簡単に言えば、ご主人が新事業で起業したいのだが、奥様が心配して …

続きを読む


WEB3とAI

現在、大阪府市の仕事で、海外を含む金融関連企業の誘致窓口を担当しています。 (バイトです 笑) 2021年12月に始めたので、すでに3年半が経過しました。 オフィスの開設当初から現在まで、相談窓口で対応する企業のほとんど …

続きを読む


金融アドバイザーとセールスマン

「保険などの金融商品を販売しない、独立した金融アドバイザー」という考え方は、昨今急速に広まってきているように感じます。 私がFIWA(みんなのお金のアドバイザー協会)に入会した数年前は、フィナンシャルプランナー(FP)と …

続きを読む


新年2025

皆さん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 昨年末に日光温泉旅から帰宅して、翌日から2日間は妻が寝込み、30日から3日間は 私が寝込んでしまい、2人が何とか元気になったのが1月2日でした。 …

続きを読む


10月のFP相談

特に宣伝もしていない、ヒマなFPなのですが、今月は珍しくいくつかの相談依頼がありました。 一組目は、早期退職をお考えの公務員ご夫婦。 過去にも公務員のご夫婦のご相談を受けたことがあるのですが、私の経験では、公務員の ご夫 …

続きを読む


スイス領事館主催フィンテックセミナー

7月27日、スイス領事館主催のフィンテックセミナーに参加して、「国際金融都市大阪」プログラムの内容を紹介するプレゼンテーションをやってきました。 このセミナー登壇は今年で3回目になります。 3年前に大阪府市の後援で、第1 …

続きを読む


四住期

古代インド人が考えたと言われる「四住期」は、人は「学生期」「家住期」「林住期」「遊行期」を生きるという考え方です。 「学生期」は、一人前になるために学習する期間 「家住期」は、家族や社会のために、働いて稼ぐ期間 「林住期 …

続きを読む


2年半ぶりのお客様

2年半前に、家計分析とライフプランを作成したお客様から、再度のご相談依頼がありました。 2年半前は、一流企業勤務の管理職ながら、多重債務者だったそのお客様に、考える限りの 家計改善策と債務の整理方法をアドバイスしたのです …

続きを読む


株と相続税

父親が亡くなって、相続財産の蓋を開けてみたら、思わぬ巨額の株式と、それに伴う相当額の相続税の支払いが発生したら、どうします? 本日のお客様は、投資経験が全くないのに、想定外に株式を相続したお客様。 株式を売却して、期限ま …

続きを読む


3回目のお客様

3月6日、毎年1回キャッシュフローの見直し依頼をいただく、70歳代のご夫婦のお客様と面談しました。 私は、ごく普通に準備して面談しているだけなのですが、何故か気に入っていただいたようで、今回の面談では、わざわざお菓子を持 …

続きを読む