Kobo Trailを走ってから、ペース走と水泳くらいしかしてなかったので、思いついて、馬見丘陵公園で久しぶりにインターバル・トレーニングをやりました。
公園では菖蒲の花が綺麗に咲いていました。
インターバル走と言っても、僕のは400メートルを1分50秒くらいで走って、200メートルをジョグ、そのあとでまた400メートル走を繰り返すだけのトレーニングです。
これを今年の1月に始めましたが、当初は400メートルを2分と少しで、毎回休みながら5回繰り返すのが精一杯でした。
今日は殆ど連続で7回繰り返せたので、少しは体力がついてきたのかなと思います。
データで見たらこんな感じです。
最大心拍 最大速度 (m/k)
1回目 146 4:17
2回目 147 4:25
3回目 147 4:25
4回目 149 4:20
5回目 148 4:20
6回目 150 4:29
7回目 151 4:26
インターバル中の心拍数は平均で145くらいで、スピードは
キロ当たり4分半くらいでしょうか?
ランニングコーチの安藤さんからは、トレーニングの内訳として、練習心拍120~136で80%, 最高心拍148~154で20%のメニューをもらっています。
ペース走は平均心拍数130前後で10キロくらいを走るようにしていますが、最高心拍はインターバル走か、階段トレーニングをやらないと150くらいまで上がりませんね。
それに400メートルを走ってから1分半くらいジョグをしますが、心拍数130くらいまで戻るのがやっとです。やはり心肺機能の強化が課題です。(笑)
前後のランを加えた全体の走行距離は11.4キロ、平均心拍数は125でした。