• 定年男子のランとマネー

定年後の人生へのアドバイスを書いた書籍の著者の中には、長く住んだ地域での

住民間の交流を勧める人がいます。

これを試みた方は、良くご存じと思いますが、地域の人間関係は、むしろ会社の人間関係

よりも難しいことが多いようです。

子供が小さいころなら、同じクラスの父兄の交流は自然です。

犬を飼っているならば、散歩のときに知り合うことは自然です。

しかし、こちらが定年になったからと言って、急に地域の人と親しくなれるような

自然な機会はあまりありません。

65歳を過ぎて犬を飼い始めても、人間と犬との寿命競争になりかねませんしね 笑

例えば、地域の自治会の役職に立候補しても、その地域が古いほど、目に見えないルールや

縛りがあり、新参者には分かりにくいことが多いでしょう。

地域の古株の人が、マウントを取っていることもあり得ます。

私の地域デビュー

今年の4月から、私は居住地の自治会長になりました。

私の住んでいる地域は、新興住宅街で、役員は1年任期の回り持ちが基本です。

他地域では、何年も継続して自治会長を務める人がいるようですが、私のところは

皆さん、あっさりと1年ごとに交代されます。

五月蠅い古株の方もいないようで、比較的恵まれた地域デビューですね 笑

役職を決めるときに、よくわからなくてボーっとしていたら、残った役職が会長と副会長

でした。笑

もう一人は若い奥さんで、やる気があるようでしたが、お子さんが小さくて多いので、

高齢者の私が会長職を務めることになりました。

にわか会長の最初の仕事は、4月の役員会でした。

総勢8名の初めましての役員さんと、自治会費の徴収や、町内の一斉清掃など、定例行事について話し合ったあとに、話題になったのが「秋祭り」です。

コロナ禍前は、毎年秋に自治会主催のお祭りをやっていました。

お祭りといっても、近くの公園の駐車場で、子供さんが喜びそうな、簡単なゲームを設営し、

大人は、テントの下で、事前に申し込んだお弁当や飲み物を食べながら、知っている人と

会話するという、地域交流イベントです。

そろそろ、コロナ明けと考えて、秋祭りを再開するか、もう少し様子を見るかという議論

になりました。

今年の役員さんたちは、若い方や、新しく越してきた方などが多くて、この地域の秋祭り

経験者がほとんどいません。

それに、3年ほどお祭りをやっていないので、ノウハウの引継ぎもなく、やるとなったら、準備が大変なことは自明なので、地域の子供さんたちのためにも、やってあげたい気持ちは

あっても、やや躊躇する感じでした。

結論は、次回の役員会に先送りすることにして、まずは周辺の情報収集から始めることにしました。

4月半ばに、わが町広陵町の区長・自治会長総会があったので、そこに出席して

他の自治会長さんたちに、少し聴いてみたところ、近所では秋祭りをやるところと、

様子見が半々でしたね。

広陵町という町は、奈良県南東部に位置し、人口約33千人、面積16平方キロです。

町の西部には、大和三大古墳群の一つである馬見古墳群が広がっています。

私のランニングコースである馬見丘陵公園にも、いくつか古墳があり、時々古墳の上を

走っています 笑

一方で、大阪市まで25~30キロと近く、近鉄大阪線の快速急行に乗れば、鶴橋駅まで

20分少し、鶴橋駅で乗り換えて難波駅まででも30分で行けるので、新興住宅街には多くのサラリーマンが住んでいます。

つまり、大和朝廷時代からの歴史がある旧村地区と、1980年代から開発された

新興住宅街が共存し、人口の増加に従って、旧村地域の田畑や空き地が、徐々に住宅地に

変貌していている町です。

したがって、旧村地域では、神社の祭礼などを含め、地域行事はコロナ禍でも継続されて

いました。

一方の新興住宅街は、会社員が主体であれば、お祭りなどの集合行事はご法度となりがちで、

ほとんどが中止していました。

この辺りが悩ましいところで、コロナが2類から5類になっても、政府の区分が変わるだけで、コロナの実態には何の影響もありません。

しかし、ワクチン接種が進んできたので、重症化の恐れも低減し、世の中ではイベント復活が主流です。

さてどうするか?

次回の役員会で話し合って、結論を出す予定です。

こんな感じで、みなさんと話しながら、地域の皆さんと知り合い、地域のことを理解して

いければ、私の地域デビューは、まずまず順調かなと思っています 笑


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA