1月22日、大和三山の一つ、畝傍山を走る「畝傍山一円クロスカントリー大会」を ラン友さんと走ってきました。 この大会は、コロナ禍での中止期間はありましたが、今回で50回を数える、地元で 根付いた大会です。 地元の小学生や …
続きを読む
必要があって、本多静六著「私の財産告白」と、ビル・パーキンス著「Die with Zero」 を再読しました。 かなり以前に読んだ記憶では、本多静六は、収入の25%を天引き貯蓄に回して、残りの お金で生計を立てるという勤 …
続きを読む
1月8日の初ランは、FPマラソン部の友達2人と、山の辺の道を歩き走りしてきました。 一緒に来てくれたのは、お酒好きのFPマラソン部長さんと、つい先日まで、自分のラジオ番組で パーソナリティをやっていた方です。 2人ともコ …
続きを読む
2022年は心臓テストの年でした。 2021年11月5日に心臓焼灼手術(カテーテル・アブレーション手術のこと)を 受けてから、心臓の医者の許可を得てとはいえ、2か月後の1月10日に、 「ひらかたハーフマラソン」を走るとき …
続きを読む
今年最後の山行は、いつもお世話になっているダイヤモンドトレイルでした。 翌日に帰省する予定のラン友さんにお付き合いいただきました。 スタートは、大和葛城山登山口です。 ロープウェイ乗り場で、山頂の気温を見たら摂氏1度。視 …
続きを読む
12月18日、友人5人と柳生街道「滝坂の道」を歩いてきました。 午前8時に近鉄奈良駅改札口集合でしたが、この冬一番の寒気の影響で、 各自が早朝に自宅を出るときは、凍てつく寒さだったようです。 車で来た人は、自宅を出るとき …
続きを読む
12月11日、夫婦で奈良マラソンに参加しました。 といっても妻は10キロ、私はフルですが。 実は、コロナ禍以前に同じように二人でエントリーしたのですが、私の心臓手術(1回目) と重なって、妻だけが10キロを走りました。 …
続きを読む
11月30日、東京から岡本和久理事長をお迎えして、難波市民センターで、FIWA会員 5名との交流会を行いました。 FIWA(みんなのお金のアドバイザー協会)は、創立後3年を経過していますが、 コロナ禍と重なって、リアルで …
続きを読む
経済コラムニストの大江英樹さんが主宰する、「定年男子の会」という集まりがあります。 現在は、東京・大阪・九州にそれぞれ会があって、各会に(おそらく)10名程度が 在籍していると思います。 1年に2回程度、大江さんが各地を …
続きを読む
11月14日、午前8時ごろに妻からメモを見せられました。 「今日の朝礼で、退職の挨拶をするけど、これでいいかな?」 文面は、「ありがとうございました」の連発(笑) 「20年以上も雇ってもらって、楽しく過ごせたのだから、こ …
続きを読む