自治会活動で、年度初めの重要事項は、上半期分の自治会費集金です。 自治会の役員になって、すぐにお金集めをしなければなりませんが、4月の役員会の後、 すぐにゴールデンウイークが始まったので、会員のご自宅を訪ねても、不在が多 …
続きを読む
私のトレイルランのトレーニングは3種類あります。 いずれも近鉄大阪線の五位堂駅をスタートにして、ダイヤモンドトレイルを走ります。 一つ目は、平石峠まで往復する4時間練習(約20キロ、獲得標高1,000m強) 二つ目は、岩 …
続きを読む
今年の2月に、心臓の定期検診に行ったところ、お医者さんから「手術した場所が、今後再発する可能性は(ゼロではないが)ほぼ無いでしょう」と言われて、運動の際の心拍数の自己規制 (1分間140回まで 笑)を解除しました。 同じ …
続きを読む
23日、二上山で「岳のぼり」という行事があることを、役場の広報誌でみたので 行ってきました。 「岳のぼり」は、元来は二上山近隣の人たちが、年に一回山に登って、山頂でご馳走を 食べるお祭りだったようです。 このお祭りの歴史 …
続きを読む
定年後の人生へのアドバイスを書いた書籍の著者の中には、長く住んだ地域での 住民間の交流を勧める人がいます。 これを試みた方は、良くご存じと思いますが、地域の人間関係は、むしろ会社の人間関係 よりも難しいことが多いようです …
続きを読む
4月9日、友人・知人8名で、柳生街道の後半部分である円成寺~柳生間を歩いてきました。 前回は、近鉄奈良駅から円成寺までの約12キロを、6名の参加者で歩いたのですが、今回は柳生から円成寺までの逆コース約10キロを歩いてみま …
続きを読む
2023年の年初に、なんとなく「今年は新しいことをやってみる年になりそうだ」と 思っていたのですが、予感通り、いくつか新しいことが始まりました。 チャレンジ まず、昨年末にご依頼があった、「老後の人生の楽しみ方」というテ …
続きを読む
ラン友さんたちを誘って、ダイヤモンドトレイルの新しい道を探検してきました。 といっても、道は昔からあって、単に我々が行ったことが無かったというだけです 笑 午前9時に、近鉄五位堂駅に集合。 お風呂セットと着替えをコインロ …
続きを読む
3月21日、神戸の西の果てに住むラン友さんと、明日香村でいちご狩りを楽しんできました。 正確には、2人が神戸のどこに住んでいるのか知らないのですが、神戸マラソンのコースで、 市役所から明石海峡大橋まで折り返したときに、遠 …
続きを読む
3月12日、第2回飛鳥ハーフマラソンを走ってきました。 当日は20度超の暑さ。 2週間前に走った大阪マラソンから比べて、気温は15度くらい上昇しています。 私は、暑さはあまり苦にならないのですが、困りものは、この時期特有 …
続きを読む