よく例に出されることですが、サザエさんの父親である波平さんは54歳という設定で、 当時の社会状況では、定年1年前でした。 つまり漫画が始まったころは、定年は55歳だったのです。 私の父親の世代(大正12年生まれ)では、定 …
久坂部羊著の「冴えた一言」は、漫画家水木しげるの皮肉だが深遠な一言を、膨大な作品の中から紹介しています。 その中で、水木漫画でおなじみの「ねずみ男」が演じる「幸福のセールスマン」が、丸顔の農民・芋吉に見せた紙芝居のお話「 …
4月10日、自宅近くの二上山から和歌山県の紀見峠まで歩き走りしてきました。 (紀見峠は和歌山県と大阪府の境にあります) 当日の天気予報は「夏日」(笑) 気温は26度まで上がる予報でした。 妻にお願いして、午前6時のスター …
3月20日、Ikukoさん、Daigoさんとダイヤモンドトレイルの3分の1である 二上山から葛城山を往復してきました。 3名とも4月10日に開催予定のダイヤモンドトレイル大会に出るので、その予行演習を兼ねて、久しぶりに階 …
FP相談を受けるときに、第一に相談者さんと話すのはライフプランです。 「あなたはどんな人生を送りたいですか?」 ということがお金の話を始める基本条件なのです。 ライフプランとは人生目標 明治時代から第二次世界大戦前までは …
3月13日、奈良県明日香村で第一回飛鳥ハーフマラソンが開催されるので、ラン友のミカさんと一緒に参加してきました。 直前の練習会で安藤コーチも参加予定と聞きましたが、我々とはレベルが違うので 折り返しですれ違っただけでした …