トランプ大統領 中西輝政著「アメリカ帝国衰亡論・序章」を読みました。 この本で印象に残ったことは下記の2点です。 ① アメリカ合衆国は文化的・民族的背景が無い国家で、「世界のみんなが見上げる理想国家を作る」という強い理念 …
続きを読む
空の蒼さと海の碧さ 秋晴れの9月末に、奈良から熊野市を経由して鳥羽までドライブしてきました。 これは毎年行っている夫婦のお遊び旅行です。 今回の目的は紀州の空の蒼さと海の碧さを見ることです。 まあ旅行はいつもこんな感じで …
続きを読む
ランナー小説 ランナーに関する小説を読む必要が生じたので、黒木亮の「冬の喝采」を読了しました。 この小説は2007年から2008年にかけて小説現代に連載されたものです。 この本では黒木亮自身が、本名の金山雅之という、早稲 …
続きを読む
初心者向け投資セミナー 9月24日、大阪梅田で人気FPの前野彩さんが企画と司会を担当し、草食投資隊の3人が投資について語るというセミナーが開催されました。参加者が100人を軽く超える大盛況です。 講演は東洋経済新報社です …
続きを読む
葬式 両親の葬儀は僕の自宅から車で15分くらいの葬儀場で行いました。 二人とも高齢だったので家族葬にして、子供たちも勤務先などに必要以上には知らせませんでした。 香典は辞退し、弔問も親族だけにしました。 それでも両親の兄 …
続きを読む
施設での事故 母が亡くなった直接の原因は、心臓の不整脈が原因の脳梗塞です。 でもその前に、施設にいるときに大腿骨を骨折しています。 ベッドに座って、1メートル先の棚にあるお菓子を取ろうとして床に落ちて骨折しました。 夕食 …
続きを読む
母の介護 母は40代から心臓が悪く自宅などで何度も倒れましたが、その都度幸運にも傍に人がいて助かりました。 50代でペースメーカー手術を受けて身体障碍者1級になりましたが、それから数年ごとに電池や機械の入れ替えで入院手術 …
続きを読む
ジョギング 足底腱膜炎の痛みが殆どなくなったので、ジョギングをやってみました。 最初の一周は下記です。 5.3キロ 32分20秒 キロ当たり6分6秒 平均歩数169 平均心拍数129 同じルートを逆回りしました。(少し短 …
続きを読む
母が亡くなって一年半が過ぎたので、父母の介護と葬儀までの介護費用について備忘録的に振り返っておくことにしました。 父の介護 両親が僕の自宅近くの賃貸住宅に引っ越したのは2004年です。 父が80歳で母が75歳でした。 父 …
続きを読む
3つの資本 作家の橘玲氏の新刊「幸福の資本論」を斜め読みしました。 これまでの橘氏の著作のトーンと同じく意表を突く展開ですが、内容は論理的でした。 詳しくは書籍をお読み頂くとして、気になった部分だけ感想を書きます。 この …
続きを読む