施設での事故 母が亡くなった直接の原因は、心臓の不整脈が原因の脳梗塞です。 でもその前に、施設にいるときに大腿骨を骨折しています。 ベッドに座って、1メートル先の棚にあるお菓子を取ろうとして床に落ちて骨折しました。 夕食 …
母の介護 母は40代から心臓が悪く自宅などで何度も倒れましたが、その都度幸運にも傍に人がいて助かりました。 50代でペースメーカー手術を受けて身体障碍者1級になりましたが、それから数年ごとに電池や機械の入れ替えで入院手術 …
母が亡くなって一年半が過ぎたので、父母の介護と葬儀までの介護費用について備忘録的に振り返っておくことにしました。 父の介護 両親が僕の自宅近くの賃貸住宅に引っ越したのは2004年です。 父が80歳で母が75歳でした。 父 …
大阪外国語大学英語科 9月10日に大阪梅田で大学の同窓会が行われました。 僕たちは1978年度の卒業なので、もうすぐ卒業40周年です。 大学を卒業してから5年ごとに同窓会を開いていましたが、 全員が還暦を過ぎて、あと少し …
ライフプランの価値 フィナンシャル・プランナーの世界ではお客様のライフプランを重視します。 ライフプランをしっかり考えて、規律を以て生活している人のほうが、幸福で実りある人生を送ることができると信じられているからです。 …
淡きこと水のごとし 梅雨の雨を自宅の窓から眺めていると読書したい気分になってきます。 そんな時はかつて読んだ本を本棚から引っ張り出して、適当にページを開いて読み出します。今日は池田清彦氏の「他人と深く関わらずに生きるには …
評価と経験 人生には評価が付いて回ります。学生時代の入学試験や期末試験など。サラリーマンになっても昇格試験や人事評価。人事評価は受けるときよりも、評価をする側に回るほうが緊張します。 4年ほど前のことですが、定年が近づい …